
初っ端から超展開!
すっげー。
1作目に引き続いてゴッドオブウォー2をやり始めたんですが、ほんと、ビックリしてます。完全に予想を裏切られました。もちろん、いい方向に。
私はアクションゲーというものはハードの性能に依存するところ大だと思っていたので、同じハードで出る続編は基本的にはちょっとした追加要素とボリュームが増加する程度の違いしかないだろうと思っていたんですよ。だから、PS2版で出た1作目は面白いと感じたものの、2作目についてはスルーしてしまいました。
ですが今になってその認識を改めましたよ。
確かにシステム面では前作と大きな違いはないんですが、それでも細部にわたって操作性が再検討されている節がありますし、何といってもあの前作をさらに大きく上回る演出の数々、いやぁここまでとは。

もはやこのゲームにとって背景とはただの背景にあらず、やたらと動き、ゲームプレイに介入してきます。そして、圧倒的なでかさと迫力!
HDリマスターされてるとは言え、ポリゴン数やテクスチャに違いはないはずなので基本的には前世代のグラフィックのはずなんですよ。しかしそれを全くといって良いほど感じさせないほどの映像クオリティです。

あと、映像美っていうんですかねぇ。舞台背景も、殺伐としていた感じの前作よりも「美しい」風景が増えたように見えます。しかも見せ方がうまいんだこれが。クレイトスが移動する先々でうまい具合に巨大な建造物などの見どころが画面内に背景として収まるように計算され尽くしてるんです。

ゲームの本質であるアクション面についても前作からの進歩が感じられました。
特に、壁移動や物を押して動く時の移動スピードが速くなったのはうれしいですね。地味な改善なのですが、プレイしていてかなり快適に感じます。他にも、前作でR1とR2に割り当てられていた操作が今作でR1に集約されているのも地味ながら理にかなった改善だと感じました。特に、扉を持ち上げる操作がR2連打からR1→○連打になっているのはかなり操作がやりやすくなったように思えます。
と、ここまでかなりベタ褒め状態になってしまっていますが、ここまでのところでは確実に前作より上です。いや、もっと言うなら私が今年に入ってからプレイした中でもベストゲーですね。元はPS2のゲームなのに。
これほどの良作、「なんで自分はPS2の時にこのゲームをスルーしてしまったんだぁ!」と反省する反面、「あの時買わなかったからこそ今HDリマスター板を遊べるのではないか」という気持ちもあってなかなか難しいところです。
- 関連記事
-